2017/8/18 更新
株式会社 小町の郷 (道の駅 おがち)
・多くの観光情報にふれることができる!
・観光・道路業界へのヒアリングによる情報格差の改善へ挑戦しよう!!
・課題解決へのアプローチ方法を学べる!
期待する成果 | 観光・道路情報の入手における仕組みづくり 観光・道路情報源の把握とリスト化 |
---|---|
内容 |
秋田県最南端の道の駅「小町の郷」における観光・道路情報源をまとめよう!!
第一週~ 「道路情報入手の仕組みづくり」 |
得られる経験 | ・取材(ヒアリング)手法に係るノウハウを学べます。 ・観光、道路業界の人たちとコミュニケーションできます。 ・改善のプロセスを経験できます。 |
対象となる学生 | ・観光分野に興味がある人 ・取材などに興味がある人 ・社会での実践経験を積みたい人 |
事前課題 | 自宅の近くにある道の駅や観光案内所の機能、カバーしている観光・道路情報について観察し、自分なりに長所と短所をまとめてください。 |
実施期間 | 平成29年9月〜12月の間で4〜5週程度を予定していますが、希望学生のスケジュールに対応できるよう、相談可能です。 |
勤務条件 | 弊社へ通勤できる学生 活動時間内の食事は弊社にてご用意いたします。 |
勤務地 | 道の駅おがち 秋田県湯沢市小野字橋本90 |
活動支援金 | 宿泊費、交通費の一部を支援します。事前にご相談ください。 |
道の駅おがちは国道108号線、国道13号線を介して宮城、山形の県境を越えて最初に立ち寄る事ができる道の駅です。利用者は年間約50万人を超え、ドライバーや観光利用者にとっての拠点施設となっています。トイレや休憩といった基礎機能のほか、お土産などの物産販売のほか、レストラン、屋台、カフェ施設を併設しスタイルの違うグルメも楽しめます。
事業内容 | ①湯沢雄勝地域を中心とした、秋田県内の物産販売 ②飲食サービス ③農業生産物直売 ④観光情報の発信 ⑤トイレ、休憩設備 |
---|---|
設立 | 平成10年8月21日 |
代表者 | 押切 宗助 |
従業員数 | 33名 |
資本金 | 5,000万円 |
売上高 | 533,544,840円 |
URL | http://www.michinoeki-ogachi.co.jp |
“秋田県の南の玄関口の道の駅”という重要な役割を担っている道の駅です。ここ数年で山形・宮城・関東方面から訪れるお客様が飛躍的に増加しており、各種サービスのブラッシュアップに取り組んでいるところですが、改善すべき点はまだまだあるように思います。ぜひ若い方のフレッシュな視点で、私達では気づかない道の駅おがちの魅力を引き出してください!期待しています!
株式会社小町の郷 【道の駅おがち】
秋田県湯沢市小野字橋本90
E-MAIL:kryss894@ybb.ne.jp
担当:小嶋武俊(こじまたけとし)